唐揚げは冷めてからが勝負!

いつもありがとうございます

店主のしんちゃんです。
連日多くのお客様にご利用いただいており、誠にありがとうございます。

当店では「宅配」というスタイルで営業しており、ご自宅や職場に唐揚げ屋お弁当、オードブルをお届けしています。有田町内唯一の「唐揚げの宅配」を皆様に便利にご利用していただきたいので、料理や販売方法を日々アップデートしながら営業しています。

至らぬ点がございましたら、何なりとお教えいただければ幸いでございます。

アツアツな食べ物はなぜ美味しいのか?

実は私もアツアツ料理大好き人間でして、唐揚げはもちろんですが、ラーメン、うどん、カレー、鍋・・・思い出せないほどアツアツで食べると美味しい料理が山ほどあります。麻婆豆腐なんかは鉄鍋で運ばれてきたものをアツアツで口に放り込んで、ビールを流し込むのが大好きです。文章にしてみると、我ながらひどい食べ方ですね。笑

唐揚げにしても先程の麻婆豆腐にしても、アツアツを食べるのって戦いなんですよね。要はアツアツを「熱い熱い」言いながら、時には汗だくになりながら冷めないうちに食べる。そうやって戦いながら食べると、断然美味しくなっちゃうんですよね、私の場合。

個人的にはアツアツが大好きで、アツアツじゃないとダメ!的な感じですが、アツアツが苦手な人にはたまったもんじゃないですよね。

そこで、「熱い料理を美味しく感じる理由」でググってみたところ・・・

明確な答えは見つかりませんでした。ただ単に個人の好みなのでしょうか?

でもですね、アツアツ派の私ですが気付いてしまったのです。

なんと!冷めてからの方が味が分かる!

まだお店を始める前、唐揚げ大好きな私は、唐揚げを色々な味付けで作っては食べてを繰り返していました。そこで気がついたのが、アツアツのうちに食べ終わる時はどれも美味しく、残ってしまった場合は美味しい時と美味しくない時がある。

初めは味付けの問題かと思い、味付けを色々と試してみましたが残った唐揚げを後から食べる場合は、やはり美味しい時と美味しくない時がある。でも、全部揚げたては美味しい。

そして、「アツアツの唐揚げはいつも美味しいんだ!」ということに気が付きました。
おそらくですが、冷めてからの方が味を感じやすいことと、加熱調理をした後に調味料の味が素材に馴染むのではないかと。これは自論です。

ということは、「冷めてから食べる唐揚げを美味しくしなければ、真の美味しい唐揚げにはならない」と気付き、試行錯誤を繰り返しました。

冷めてからも美味しい唐揚げは温かいうちも美味しい
これをテーマに唐揚げの開発を行ってきました。

皆様も、特に私のように「アツアツ派」な方はある程度冷めてからの味も楽しむことをお勧めします。本当に味がよく分かりますよ!ちなみに、どん兵衛はお湯を入れて10分待って食べるとふっくら麺になって美味しいです。アツアツの状態で食べ切りますけどね。笑

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です